ロゴについて

海上で雨を降らせることで、陸地での大雨による被害を減らすという、本プロジェクトの目的を表しています。
青から緑へと移り変わる3本のラインには、大雨をやわらげ、安全で安心して暮らせる社会の実現に向けた想いが込められています。
ロゴ使用ガイドライン
使用規定
- ロゴは、千葉大学国際高等研究基幹環境予測科学小槻・岡﨑研究室の著作物です
- ムーンショット型研究開発事業目標8コア小槻プロジェクトの所属メンバーがムーンショット型研究開発による研究開発成果などの発表、広報で使用する場合は、使用報告不要です
- ロゴを使用する場合は、本ガイドラインのルールに準じてご使用ください
- 本ガイドラインに記載された内容は、予告なしに変更することがあります
- テレビや雑誌、その他メディアで使用する場合や、本ガイドラインへの不明点やご質問等は、こちらまでお問合せください
ロゴマニュアル
ロゴの基本形

ロゴの表示色
カラー

グレースケール

白

アイソレーションエリア

- ロゴが他の要素と識別できるよう、視認性や独立性を確保するために定められた余白の規定を設けています。この領域内には他のデザイン要素や文字などを表示しないようお願いします。やむを得ず、アイソレーションエリアを確保できない場合は、お問合せください
- ロゴデータは既にアイソレーションエリアを含んでいますので、そのままお使いください
最小使用サイズ

- ロゴの視認性と可読性を確保するため、最小使用サイズ以下での表示はしないでください。ロゴタイプ(「AMAGOI」の文字)が判読可能かどうかを目安に使用してください
禁止事項
- ロゴの変形をしてはならない(拡大・縮小は縦横比を維持すること)
- 文字のサイズおよび文字間のスペースを変更してはならない
- 識別を損なう表示をしてはならない
- 回転させてはならない
- 影や3D、グラデーションなどの装飾効果をつけてはならない
- 指定以外のロゴ配色に変更してはならない
- 要素の一部が欠けた状態で表現してはならない
- ロゴタイプを他の書体で表現してはならない
- 本研究室の承諾なしに、提携関係や後援、推奨等を示唆するような表現での使用をしてはならない